曲学阿世の徒 ここ数年来、生命の危険が訴えられる様になって久しい酷暑の季節も終わり、やっと涼しくなったかと思いきや、最近、冬の到来を感じさせる程にまでなって来ました今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか。カレンダーの残りもあと僅か、正月早々始まった新型コロナ騒動が中々収束しない一方、社会の方では、日本の憲政史上、最長政権となっていた安倍政権が終わ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月25日 ひとりごと 続きを読むread more
張り子の虎 時代が「令和」へと改まってから初めての新年を迎えたかと思いきや、あっという間に桜の時期を迎えました今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。今年の冬は例年にない暖冬だった模様で、つい数か月前までは、各地のスキー場で雪不足に陥って困っている云々という報道がしきりになされていましたが、そんな話題をあっという間にどこかに押しやってしまっ… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月23日 ひとりごと 続きを読むread more
深謀遠慮?遠慮深謀? ここ数日、日が沈むと肌寒さを覚える程にまで気温が下がる様になって来ました今日この頃、皆さま、如何お過ごしでしょうか。先月は千葉県を中心に強烈な台風が直撃するなど、立て続けに災害が発生し、日本各地に深刻な被害がもたらされていますが、未だに災害の爪痕は癒えない様で、被害にあわれた方々には心からお見舞いを申し上げます。 今年は5月より、… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月07日 ひとりごと 時事ネタ 続きを読むread more
たかが一票、されど一票? 新年が始まり、桜の季節を過ぎた頃には「令和」という新たな時代を迎え、そして、遂に巷は夏休み、という時期を迎えました今日この頃、皆さま、如何お過ごしでしょうか。当初、「せめて、2、3カ月に一度くらいは更新しないとな~」などと気楽に考えていた筈の当ブログ、この度、めでたく?未更新期間最長記録を更新してしまいました…。まあ、自分で言うのも何… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月01日 ひとりごと 時事ネタ 続きを読むread more
日進月歩は良い事なれど…。 当ブログの数少ない奇特な読者の皆様、新年、明けましておめでとうございます、と言っても、既に小正月も過ぎてますので、とっくに正月の時期は終わってしまっている訳ですが、取り敢えず、新年最初の更新ですので、ま、決まり文句の様なものという事で、何卒ご容赦を。 さて、去年は新年早々火山が噴火したり、その後も地震に大雨と、実に災害の多い一年で… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年01月28日 ひとりごと 続きを読むread more
「千里の道も一歩から」 今年も早いもので、立冬も過ぎていよいよ冬本番の季節を迎えました今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか。ここ数日、コチラ埼玉でも「いよいよ冬だな」と感じさせる様な気温の日が続いていますけど、その割には急に暖かくなったりと、今一安定しない天候のお陰か、すっかり体調を崩してしまいまして、未だにゲホゲホ言いながらこの文書も書いてる様な始末で… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年11月14日 ひとりごと 続きを読むread more
都市伝説は実在した!? 全国的に夏本番を思わせる猛暑が続きます今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか。前回の更新より早3ヶ月以上の時間が経っていますけど、その間、大阪で地震による多大な被害が出たかと思いきや、今度は九州・中国・四国の豪雨災害に、そして日本列島を東から西へ横断するという史上稀に見る動きを見せた台風と、まあホント、今年は色々とありますね。更に… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年08月05日 ひとりごと 続きを読むread more
歴史は繰り返す? 先月、当ブログが開設から2周年を迎えた旨の通知を受けまして、「今年は正月の挨拶以来更新が無いから、そろそろなんか書かないと…」と思いつつ、気がついたら更に一月以上の月日が経過しております今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか。巷ではとっくに桜の季節も終わり、いよいよ春本番どころか夏を思わせる様な暑さになる日も出て来る等、最近、何と… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年04月17日 ひとりごと 続きを読むread more
『終わり良ければ全て良し』と願いつつ… 開設数年にして、早やネットの肥しと化している当ブログの奇特な読者の皆様、遅れ馳せながら、新年、明けましておめでとうございます。と、言いましても、小正月もとっくに過ぎた今となってはお正月気分もすっかり抜けて、皆様、本格的に新しい年をスタートさせている頃でもあるかと思われます。 色々と落ち着いて来た今、去年を改めて振り返ってみますと、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年01月24日 ひとりごと 続きを読むread more
正直者が馬鹿を見る? 先の更新から、早や3か月以上の月日が経ってしまいました。当初は「まあ、なんとか月一くらいの更新は…」とは考えていたのですが、いざ文面に起こすとなると、これがなかなか面倒でして、更新をサボる口実の方がゾロゾロと出てくる始末。まあ、あまり深刻に考えないで色々と気楽に書いても良いのでしょうけど、だからと言っていい加減な事を書く訳にも行きませ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年11月29日 ひとりごと 続きを読むread more
千丈の堤も螻蟻の穴を以て潰ゆ 先日、某野党の党首が、党首を辞任する事を発表した旨の報道がなされていました。この方、以前、ご自身の国籍にまつわる問題が浮上し、その問題についての釈明会見も開いていましたが、報道では殆ど扱われていなかった様子でしたので、ひょっとしたら会見の存在自体、殆どの方が気付いていなかったのかもしれません。 一応、私も入管に申請取次の届出をして… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年08月14日 ひとりごと 続きを読むread more
諸刃の剣 先日、九州地方で大雨に伴う土砂災害が発生し、多くの方が被災される事態が発生しました。去年の地震に引き続き、今年は大雨と、立て続けに九州地方で大きな災害が起きているような気がしますが、災害に関しては日本全国どこで起きても不思議ではありませんし、実際、関東でも鬼怒川堤防の決壊という大きな災害が起きてますんで、明日は我が身、という可能性も頭… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年07月09日 ひとりごと 続きを読むread more
砂上之楼閣 先日、事務所HPのお知らせ欄にも記載しましたが、どうやら事務所の電話回線に長らく不具合があったようで、それに気付かずに延々と放置する形になっていたのですが、この度、漸くにして不具合が解消した模様です。不具合を長らく放置してしまった事で色々とご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ありませんでした。この場にても改めてお詫び申し上げたいと思い… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年05月15日 ひとりごと 続きを読むread more
月日は百代の過客にして…。 毎度、適当なネタを取り上げてお茶を濁し続けている当ブログ、今回は遂に私ネタで大変恐縮ではありますが、先日、漸くにして事務所HPの全面改修作業が終了しましたので、土建屋さん宜しく「落成記念」という事で書かせて頂いております。 率直な所、前のHPは傍目にはかなり幼稚なものに過ぎなかったものの、色々な資料を参考に自分で苦労して組んだ分、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年03月09日 ひとりごと 続きを読むread more
謹賀新年…? 遅れ馳せながら、新年、明けましておめでとうございます、って、既に2月なのに何を今更、という感が無きにしもあらずですが、暦の上では立春からが新年ですので、まあそういう事で、何卒ご容赦を。 さて、とは言いましても、つい最近、カレンダーが新しくなったと思ったら、早いもので既に2月。年明けから色々とバタバタしていた事もあって、今年の1月は… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年02月12日 ひとりごと 続きを読むread more
嘘から出た実? 先日、最高裁判所である大法廷判決が下された旨の報道がありました。本来、行政書士の主たる業務ともいえる官公庁の許認可が、判例で左右される例は殆どと言って良い程ありませんので、普段は「ふ~ん、そうなんだ」程度の話でしかないのが偽らざる所です。しかしながら、今回は相続絡みの、しかも大法廷判決との事で、それなりに相続業務にも首を突っ込んでいる… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年12月29日 ひとりごと 続きを読むread more
過ぎたるは猶及ばざるが如し 先日行われたアメリカの大統領選挙の事もあってか、最近、注目を集める事が多いTPP。一応、行政書士も農地転用や6次産業化の話を通じて農業とはそれなりに関わりがありますので、「そういや中身を詳しく見た事が無かったな」ってな訳で、最近の流行?に便乗して、今更ながら色々な資料に摘み食い的に目を通してみたのですが、政府発表の資料等を見る限り、確… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月23日 ひとりごと 続きを読むread more
研修は受けたけど… 先月の末頃、私が所属する埼玉県行政書士会から、突然、「特定記録」付の郵便物が送られてきました。それを受け取った際、もしや懲戒の通知か?と一瞬覚悟しましたが、開封してみました所、中身は何という事は無く、著作権相談員カードなるものが同封されていただけでした。 そういえば今年の初め頃、そんな研修を受けたっけか、と思い返しながら、「再発行… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年10月13日 ひとりごと 続きを読むread more
臭いものには蓋? 去る、8日にいわゆる天皇陛下の「お言葉」が公表されましたが、皆様はどの様に受け止められたでしょうか。8日以降、政府内部では色々と動きがある様ですが、個人的な意見としては、高校野球やリオ五輪の影響もあってか、問題の重要性の割には市井の反応はチョッと今一なのでは、という気がしています。 まあでも考えてみれば、自分が学生だった頃に受けた… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年08月18日 ひとりごと 続きを読むread more
次は何時までもつのやら 先日、国土交通省が、ナンバープレートの分類番号部分にアルファベットを導入する方向で検討を行っている旨の新聞報道がありました。この話、希望ナンバーの払い出し制度が始まった事に起因して、特定のナンバーの枯渇は既に前から懸念されていましたので、その対策として、内部的には実はだいぶ以前より検討されていた話だそうです。 私が個人的に聞いた範… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年07月20日 ひとりごと 続きを読むread more